1. ホーム
  2. 岡山市の税理士のウェブログ
岡山の税理士のウェブログ

「継続に勝る信頼はない」~岡山市の税理士のウェブログ
クライアントと共に成長したい。
2012年8月25日から、ほぼ毎日継続して情報発信をしています!

2021-02-09

令和3年度税制改正大綱~法人課税(M&A・投資)編

2021-02-08

緊急事態宣言の再発令を受けた各種支援措置等

2021-02-08

令和3年度税制改正大綱~納税環境整備編

2021-02-07

持続化給付金など申請期限を延長~課税される助成金と計上時期

2021-02-07

勘定合って銭足らず

2021-02-06

定款記載事項の「目的」について

2021-02-05

地積規模大の宅地の評価

2021-02-01

民泊用建物の仕入税額控除

2021-01-31

課税強化と適正化を微調整する調整控除

2021-01-30

固定資産税特例、住宅用地にも適用

2021-01-29

脱炭素・DXに税優遇

2021-01-29

教育資金特例、要件が厳格化

2021-01-28

今年の確定申告は入場整理券が必須

2021-01-28

税理士事務所使用は仕入税額控除不可かも

2021-01-26

令和3年度税制改正大綱~法人課税(投資促進税制)編

2021-01-26

令和3年度税制改正大綱~個人所得課税編

2021-01-23

企業による社会貢献活動の拡大

2021-01-22

年金手帳が廃止されます(令和4年4月~)

2021-01-22

「人がすべて」が信条のコーチはどう行動し、何を語ったか

2021-01-20

白色申告の7割が記帳不備発覚

2021-01-19

馬券訴訟、高裁で納税者が逆転敗訴

2021-01-19

厳しい調査の末にあばかれた所得隠し

2021-01-17

税務署が相続税申告書を誤廃棄

2021-01-16

相続放棄

2021-01-15

成年後見制度

2021-01-13

高年齢者就業確保措置について

2021-01-12

「多様な正社員」の普及促進

2021-01-11

譲渡不可だが譲渡所得

2021-01-10

複数事業所で働く人の労災保険給付

2021-01-09

職務分析・職務評価の導入支援

2021-01-08

介護休業はなぜ短い?

2021-01-07

サラリーマンの副業・兼業促進~ガイドラインのチェックポイント

2021-01-06

新しくなる電子申請システム~使いやすくなるe-Gov

2021-01-05

従業員の雇用を守る「雇用シェア」制度

2021-01-04

保険料控除証明書を電子データで取得する方法

2021-01-04

法定相続情報証明制度

2021-01-03

登記識別情報ってなに?

2021-01-03

国税OBの時代劇作家は誰?

2020-12-28

従業員の引っ越しで会社が行うべき住所関係の諸届出

2020-12-27

「業務委託」「在籍出向」「副業」の労務管理

2020-12-26

大家さん知っている?

2020-12-25

退職金や株式譲渡益に注意~基礎控除とふるさと納税

2020-12-24

扶養の「壁」を超えた時~目指す収入額と使える制度

2020-12-23

親子会社間の配当で無駄な還付金

2020-12-23

役員変更登記

2020-12-20

テナント等の場合の令和3年度固定資産税減免措置

2020-12-19

「居住用・事業用」の場合

2020-12-18

脱炭素化のためのグリーン化税制

2020-12-18

男性の育休取得促進について

2020-12-16

令和2年の年末調整~紙の場合の変更点

<<前のページ     次のページ>>

最初のページ

まずはお気軽にご相談下さい。電話086-250-6266