- ホーム
- 岡山市の税理士のウェブログ
- 食の記念日

食の記念日
2014-08-05
暑さに食欲も減退ぎみなこの季節ですが、8月は食にまつわる記念日がとりわけ多いことをご存知でしょうか。
「パインの日(1日)」に始まり、「はちみつの日(3日)」「ハムの日(6日)」「バナナの日(7日)」「パパイヤの日(8日)」「パクチーの日(9日)」「焼き鳥の日(10 日)」、1日に続いて再び「パイナップルの日(17 日)」、さらに「焼肉の日(29 日)」「野菜の日(31 日)」。
これほど多彩なのは、語呂合わせがしやすいからでしょうか。
ほかにも老舗ホテルがバイキングレストランを開業した「バイキングの日(1日)」、日本初のビヤホールが開店した「ビヤホールの日(4日)」、8本足にちなんで「タコの日(8日)」、刺身という言葉が初めて文献に登場した「刺身の日(15 日)」、世界初の即席ラーメンが発売された「即席ラーメン記念日(25 日)」などなど、枚挙にいとまがありません。
その日の献立に迷ったら、記念日にちなんだ食事を選ぶのもいいかもしれませんね。
※当ウェブログの内容等に関するご質問は、受け付けておりませんのでご留意ください。