1. ホーム
  2. 岡山市の税理士のウェブログ
  3. 令和3年度地域別最低賃金
岡山の税理士のウェブログ

令和3年度地域別最低賃金

2021-10-01

◆ 改定目安は全国平均28円

令和3年度地域別最低賃金改定額は中央最低賃金審議会で賃上げ額の目安が公表され、各都道府県労働局長の決定により10月1日より順次発令されます。

地域別最低賃金の全国整合性を図るため目安額のランクを設けていますが、改定額を見ていくとAからDの47都道府県すべてが28円以上引き上げられ、東京都は時給1,041円と最高です。

最高額1,014円と最低額820円の金額差は221円です。

低水準の地域の上げ幅は高まることになります。

◆ 引き上げ額全国加重平均28円は過去最高

近年最低賃金は引き上げの流れが続いていましたが、令和2年度は新型コロナウィルス感染症拡大の影響を考慮し目安は示されませんでした。

今回の引き上げ率は3.1%と過去最高で、今後所得税や社会保険における扶養の壁を意識してパートタイマー等が労働時間を減らすケースがあるかもしれません。

中小企業3団体は最低賃金引き上げに反発を示していますが労働者側団体は評価しています。

令和3年度の改定額は次の通りです。

◇ 28円改定

東京(1041円)・大阪(992円)・愛知(955円)・ 千葉(953円)・神奈川(1040円)・埼玉(956円)・北海道(889円)・岩手(821円)・宮城(853円)・新潟(859円)・石川(861円)・福井(858円)・福島(828円)・茨城(879円)・栃木(882円)・群馬(865円)・山梨(866円)・長野(877円)・岐阜(880円)・静岡(913円)・三重(902円)・滋賀(896円)・京都(937円)・兵庫(928円)・奈良(866円)・和歌山(859円)・岡山(862円)・広島(899円)・山口(857円)・徳島(824円)・香川(848円)・愛媛(821円)・高知(820円)・福岡(870円)・佐賀(821円)・長崎(821円)・熊本(821円)・宮崎(821円)・鹿児島(821円)・沖縄(820円)

◇ 29円改定

青森(822円)・山形(822円)・鳥取(821円)・佐賀(821円)

◇ 30円改定

秋田(822円)・大分(822円)

◇ 32円改定

島根(824円)