- ホーム
- 岡山市の税理士のウェブログ
- キャッシュレス

キャッシュレス
2019-06-03
「キャッシュレス後進国」といわれる日本でも、キャッシュレスの良さをアピールするテレビCMが流れるようになりました。
キャッシュレス決済とは、現金ではなく電子マネー、クレジットカード、デビットカードなどで支払う決済方法のことです。
さらに最近はこの3種類と連動して、スマートフォンを使った決済システムが急速に広がっています。
こうしたシステムは「モバイル決済」「QR決済」などとも呼ばれており、海外では急激に広まりました。
その後、日本でも楽天、アマゾン、LINEといった大手からベンチャーまでが参入し、モバイル決済市場は活況を呈しています。
100 億円分のポイント還元キャンペーンで一気に利用者が増えた「PayPay(ペイペイ)」は「新しいお金の流れをつくる」と話題になりました。
店舗のQRコードをスマートフォンで読み取るか、スマートフォンの画面に表示したバーコードを店員に提示するかのどちらかでOK。
便利なシステムではありますが「いつもニコニコ現金払い」をよしとしてきた日本では、まだ政府が期待するほどの広がりはないようです。
今後の動向に注目ですね。
※当ウェブログの内容等に関するご質問は、受け付けておりませんのでご留意ください。