- ホーム
- 岡山市の税理士のウェブログ
- 岡山県の行っている住宅に関する補助金制度

岡山県の行っている住宅に関する補助金制度
2012-12-02
平成24年に岡山県が行っている住宅に関する助成金には、主に以下のようなものがあります。
● おかやまの木で家づくり推進事業
①県内に自ら居住するために新たに建築される一戸建て木造住宅
②台所、便所、浴室があり、独立した生活を営むことができること
③主要構造部材に県産乾燥材を8㎥以上使用する住宅 等
【補助額】20万円/戸(定額)
● 岡山県高齢者在宅生活支援事業
要介護認定において要支援または要介護に該当すると認められた者が、居宅における日常生活を容易にするとともに介護者の負担を軽減するため、住宅を高齢者の居住に適するように改造する場合に助成
対象工事費の2/3相当額(限度額33万3000円)
● 木造住宅の耐震診断に対する補助
【対象者】
・耐震診断等を実施する民間建築物の所有者に補助金を交付する
【条件】
・昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅(2階建て以下)
耐震診断費用の一部を補助
● 建築物の耐震診断に対する補助
【対象者】
・耐震診断等を実施する民間建築物の所有者に補助金を交付する
【補助率】
耐震診断費用の2/3
【限度額】
市町村が定める限度額
● 木造住宅の耐震改修等に対する補助
【対象者】
・木造住宅の耐震改修を実施する所有者に補助金を交付する
【条件】
・昭和56年5月31日以前に建てられた2階建て以下の木造住宅
・上部構造評点Iw値1.0(一応倒壊しない)以上とする
【補助率】
市町村が定める補助率
【限度額】
市町村が定める限度額
既に終了しているものや行っていないものがあるかもしれませんので、建築指導課等各担当部署に確認をお願いいたします。
また、他にも岡山市が行っている助成金制度もあるので、確認してみましょう。
※当ウェブログの内容等に関するご質問は、受け付けておりませんのでご留意ください。