1. ホーム
  2. 岡山市の税理士のウェブログ
  3. 人まねなんてくそくらえだ
岡山の税理士のウェブログ

人まねなんてくそくらえだ

2012-12-04

囲碁棋士の藤沢秀行氏の言葉です。

藤沢氏は生前、その自由奔放な生き方から「無頼派」と呼ばれていました。

先日、藤沢氏のドキュメンタリー番組を観ていたら、門下生を指導する場面でこの言葉が飛び出していました。

藤沢氏は対談集でも「毎日が真剣勝負」「対局の直前になって必死に勉強するのは浅ましい」「日々、命懸けで碁を打ってるから、恐ろしいものはない」と語っています。

藤沢氏にとって「生きること」と「囲碁を打つこと」は同義語だったのでしょう。

私たちは早く結果を出そうと手段ばかり考えたり、安易に他人の成功例をまねしたりすることがあります。

しかし、それは真正面から取り組んでいない証拠なのかもしれません。

「ああでもない」「こうでもない」と頭を悩ませてもがけば、やがて「そうだったのか」と腑に落ちる。

自分自身で答えを出すことこそ、自分の人生を生きるということなのかもしれません。




※当ウェブログの内容等に関するご質問は、受け付けておりませんのでご留意ください。