岡山の税理士のウェブログ

6月1日は・・・

2017-05-29

6月1日は「チューインガムの日」。

平安時代の頃から元日と6月1日は「歯固めの日」と呼ばれ、硬いお餅などをよくかんで食べて長寿と健康を祈ったのだとか。

その風習にちなんだ記念日として、日本チューインガム協会が制定しました。

ところで昨今、チューインガムの機能・効能がますます注目されています。

あごや歯の強化のみならず口臭予防、眠気防止、集中力アップ、さらには脳の活性化やダイエット効果等々、さまざまな効用がこれまでの研究や実験で認められているとのこと。

トクホ(特定保健用食品)ほか、歯科医もすすめる「機能性ガム」のラインナップも増えてきました。

とりわけ現代人は食生活の変化からそしゃく力(ものをかむ力)が非常に弱くなっているそうで、十分にかむことは免疫力アップやアンチエイジングにもつながります。

昔から長生きの条件とされてきた「丈夫な歯」を目指し、あなたもこの機会にガムをかむ習慣を始めてみませんか。




※当ウェブログの内容等に関するご質問は、受け付けておりませんのでご留意ください。