1. ホーム
  2. 岡山市の税理士のウェブログ
  3. 平成29年度年金関係変更情報
岡山の税理士のウェブログ

平成29年度年金関係変更情報

2017-04-21

◆ 受給する年金額について

1 月に総務省より公表された「平成28 年平均の全国消費者物価指数」(生鮮食品を含む総合指数)は対前年比0.1%の下落となりました。

平成29 年度に支払われる年金額は4月分が支払われる6月から引き下げとなります。

0.1%の例で見てみると、例えば40 年間年金に加入した人の新規裁定者で国民年金ならば平成28 年度は月額65,008 円でしたが、平成29 年度はマイナス67 円の64,941 円となります。

また、厚生年金で夫婦の場合標準的な年金額は平成28 年度は221,504 円でしたが平成29 年度はマイナス227 円の221,277 円となります。

年金額の改定は物価変動率、名目手取り賃金変動率が共にマイナスで名目手取り賃金変動率が物価変動率を下回る場合は、年金を受給し始める年金額、受給中の年金額共に物価変動率によって改定になります。

平成29 年度は0.1%引き下げられることになりました。

◆ 国民年金保険料について

国民年金の保険料は平成16 年の制度改正により、毎年段階的に引き上げられてきましたが、平成29 年度で設定されていた上限に達し、固定される予定です。

実際の保険料は名目賃金の変動に応じて毎年改定されます。

平成29 年度の国民年金保険料額は月額16,490 円で前年より230 円上がります。

但し平成30 年度の保険料は平成29 年度より150 円下げ16,340 円の予定です。

◆ 在職老齢年金について

働きながら年金を受給する在職老齢年金の仕組みは、60 歳台前半では賃金月額と前年賞与の12 分の1 と年金月額の合計額が支給停止調整開始額(28 万円)を上回ると賃金の増加2に対し年金額は1を支給停止します。

賃金が47 万円(平成28 年度)を上回る場合は増加分が支給停止されます。

60 歳代後半、70 歳以降は賃金と年金額の合計が47 万円(平成28 年度)を上回る場合、賃金の増加2に対し1を支給停止します。

平成29 年度の在職老齢年金に関しては60 歳台後半と70 歳以降の支給停止調整額は46 万円に変更されます。

60 歳台前半の支給停止調整開始額28 万円は変更されません。



※当ウェブログの内容等に関するご質問は、受け付けておりませんのでご留意ください。