岡山の税理士のウェブログ

運を良くする方法

2017-04-09

日本を代表する大物コメディアンKさんがまだ見習いだった頃のこと。

演出家が「才能がないからやめた方がいい」とKさんを突き放したとき、「Kは才能がないけれど誰よりもいい返事をする。

それだけで劇団に置 いてやってくれ」とかばってくれた先輩がいたそうです。

後日、Kさんを酷評した演出家が「この世界(芸能界)では、才能がなくてもたったひとり応援してくれる人がいたら必ず成功する」と言いました。

要するにその演出家は、「こいつをやめさせないでくれ」と応援してくれる先輩がいるのだから頑張れとKさんにエールを送ったのです。

「演技は努力しなくていい、性格を努力しろ」というのはKさんの言葉です。

競争の激しい芸能界で生き残っていくには芸よりも先に性格や人格を磨け。

成果や実力で勝負するのはまっとうなことだが、仕事の出来はそこそこでも、応援してくれる人がいて引き立ててもらえたら成果や実力はあとからついてくる。

Kさんが自身の経験から得た学びには商売にも通じる大事な要素があるのではないでしょうか。

才能や実力や実績があっても、人からの引き立てがあるかないかで商売の展開は大きく変わるでしょう。

日頃から多くの人にかわいがってもらっている人が何か始めたと聞けば、誰もが自然と「あの人ならきっと成功するよ」と思うでしょうし、逆の場合は言うまでもありません。

Kさんの言葉を借りれば「応援してもらえる性格」かどうかということです。

よく「運が良い」とか「運が悪い」とかいいますが、実際は自分の性格に見合った出来事と巡り合っているだけではないでしょうか。

「運」を「性格」に替えて考えてみると分かります。性格とはつまり考え方、行動、反応の仕方、態度の示し方、感情の持ち方のこと。

今の自分は人から応援してもらえる考え方や行動をしているだろうか。

人に引き立ててもらえる商売の在り方をしているだろうか。

性格に良くないところがあるのなら「応援してもらえる性格」になるように努力すればいい。

それが自分で自分の運を良くする方法なのではないでしょうか。



※当ウェブログの内容等に関するご質問は、受け付けておりませんのでご留意ください。