1. ホーム
  2. 岡山市の税理士のウェブログ
  3. 夫婦で同時に育休を取得したいのですが
岡山の税理士のウェブログ

夫婦で同時に育休を取得したいのですが

2017-01-17

【Q:従業員】

メーカーの研究職です。

社内結婚した妻の妊娠が分かり、妻の出産後は私も育児休業を取得したいと考えています。

法律上は夫婦が同時に育児休業を取得するのは問題ないと認識していますが、自分なりに調べた上で上司や会社と相談していきたいと思っています。

夫婦そろって入社10年目、育児休業取得後に復職の予定でいます。

休業中、収入が減ることは覚悟していますが、検討する上で注意すべきポイントがあれば教えてください。

【A:社会保険労務士】

子が満1歳になるまで子の父、母、または父母が同時に育児休業を取得することができます。

子の父母がともに育児休業を取得する場合は、それぞれが1年間の範囲内で子が1歳2カ月になるまで育児休業を取得できます。

これが「パパ・ママ育休プラス」と呼ばれる制度です。休業期間中、男性は出産日または出産予定日から、女性は産後8週間後から育児休業給付金を受給できます。

上限はありますが育児休業開始から180日目までは月給の67%、181日目以降は月給の50%となります。

長期間の休業を取得すると復職後が気になります。

育児に関する職場復帰プログラムがどのように提供されるのか、休業前に相談されることをおすすめします。



※当ウェブログの内容等に関するご質問は、受け付けておりませんのでご留意ください。