岡山の税理士のウェブログ

日本アニメ

2016-12-11

日本が世界に誇るポップカルチャーといえばアニメーションですね。

2017年は日本アニメ誕生100 周年を迎えるメモリアルイヤーなのだとか。諸説ありますが、1917年に東京・浅草の劇場で『芋川椋三玄関番の巻(いもかわむくぞうげんかんばんのまき)』が上映されたのが日本アニメのはじまりとされています。

残念ながらフィルムや正確な記録が残っていないため内容ほか詳しいことは分かりませんが、同年6月には同じく浅草で『なまくら刀』という作品も公開されています。

こちらはフィルムも現存しており、いま見てもクスッと笑える仕上がりです。

1世紀を経ても魅力はまったく色あせることなく、日本漫画・アニメ文化の記念碑ともいうべき一篇となっています。

年明けからは日本のアニメ各社が超党派で進めるプロジェクトも本格始動するとか。

せっかくの機会なので、全国各地で開催される企画上映会や体感型ライブに足を運んでみてはいかがでしょう。




※当ウェブログの内容等に関するご質問は、受け付けておりませんのでご留意ください。