- ホーム
- 岡山市の税理士のウェブログ
- 「イーココロ!」から学ぶ

「イーココロ!」から学ぶ
2016-10-09
2006年、バングラデシュのグラミン銀行が創始者のムハマド・ユヌス氏と共にノーベル平和賞を受賞しました。
「マイクロクレジット」と呼ばれる少額の貸付制度で貧困層に融資を行い、生活の向上を促すシステムは、新しいビジネスモデルとしても話題になりました。
「社会貢献」と「キャッシュフロー」というベクトルの異なる両者を両立させるには高いビジネススキルと志が必要ですが、日本でこの分野をけん引しているのはキャリア豊富な世代ではなく若者たちです。
例えばユナイテッドピープル株式会社の関根健次氏は、日本を代表する社会起業家の一人です。
「人と人をつなぎ、世界の問題を解決する」をミッションに掲げて最初に取り組んだのは、インターネットを利用してNGOなどに無料で募金できるサービス「イーココロ!」でした。
十数年間で1億円以上の募金を集め、寄付先は延べ約140団体に上り、ネット募金の草分けとして成果を残しました。
利益だけを重視するのでもなく、また無私無欲でもない。
彼らが目指しているのは社会貢献とキャッシュフローのハイブリットなのでしょう。
※当ウェブログの内容等に関するご質問は、受け付けておりませんのでご留意ください。