1. ホーム
  2. 岡山市の税理士のウェブログ
  3. 相続税申告時のチェック事項~その9
岡山の税理士のウェブログ

相続税申告時のチェック事項~その9

2012-10-02

<基礎控除額の検討事項について>

①法定相続人数は戸籍謄本等で確認しましたか。

②代襲相続人はいませんか。

③養子縁組(又は取消し)した人はいませんか。

④法定相続人の数に含める養子の数は確認しましたか(実子がいる場合には1人、実子がいない場合には2人となります)。

<税額加算の検討事項について>

①相続人以外で遺贈・死因贈与により財産を取得された方はいませんか。

②相続又は遺贈により財産を取得した者が孫(代襲相続人を除きます。)や兄弟姉妹、受遺者等の場合は、税額の2割加算をしていますか。

<税額計算の検討事項について>

①法定相続分の計算は正しくされていますか(特に相続人に代襲相続人又は嫡出子でない者がいる場合)。

②相続人に実子でない者はいませんか。

<税額控除の検討事項について>

①贈与税額控除、未成年者控除、障害者控除や相次相続控除などの控除額に誤りはありませんか。

<配偶者税額軽減の検討事項について>

①遺言書又は遺産分割鶴議書の写しを添付しましたか。

②共同相続人等全員(特別代理人がいる場合には、特別代理人を含みます)の印鑑証明書を添付しました。

③(全部又は一部)未分割の場合、「申告期限後3年以内の分割見込書」を添付していますか。




※当ウェブログの内容等に関するご質問は、受け付けておりませんのでご留意ください。