1. ホーム
  2. 岡山市の税理士のウェブログ
  3. 「集中ワード」で流れに乗る
岡山の税理士のウェブログ

「集中ワード」で流れに乗る

2016-03-11

最近、時間を忘れてまで何かに没頭したことがあるでしょうか。

そこで今回は仕事に集中するためのヒントです。時間の感覚がなくなるほどある行為に没頭した状態を「フロー状態(flow=流れる)」と呼ぶそうです。

つまり流れに乗っている状態のことです。

スポーツ選手がよく「無心で集中できました」と言ったりしますが、フロー状態では常に高い集中力を発揮できるので、パフォーマンスが向上して良い結果が出せるのでしょう。

さらに没頭しているフロー状態から一時的に起こる極限の集中状態を「ゾーン」と呼ぶそうです。

動いている相手やボールが止まって見えたり、視覚や聴覚が非常に鋭くなったりするのは、「ゾーンに入った」ということです。

一流のスポーツ選手は自分でその状態を作り出せるので、ある程度意識的にゾーンに入ることができるといわれています。

ゾーンを作り出す方法は人によりますが、ラグビーの五郎丸選手の「ルーティン」は、まさにゾーンに入るための集中の儀式でしょう。

以前は「フロー状態」も「ゾーン」も才能のひとつだと考えられていました。

しかし、さまざまな分野で集中力とパフォーマンス向上の検証がなされ、現在ではトレーニングや工夫次第である程度、集中力をコントロールできるとされています。

一流アスリートのようにはいかなくても、集中力を高めるちょっとしたコツを覚えておいて、仕事がはかどらないときに試してみてはいかがでしょう。

おすすめは「集中ワード」。集中ワードとは自分のやる気を高める言葉です。

あらかじめ紙に集中ワードを書いておき、集中力が落ちてきたらそれを見ます。

「達成したらおいしいものを食べに行く」などの自分へのごほうびや、「がんばれ!」「絶対達成!」「俺ならできる!」といった自分への励ましは想像以上にやる気を刺激するそうです。

ちなみに印刷された文字より、自分の手書き文字を見たほうが脳は反応しやすいとか。

商売の流れに乗るために今すぐ始められる方法ですね。




※当ウェブログの内容等に関するご質問は、受け付けておりませんのでご留意ください。