- ホーム
- 岡山市の税理士のウェブログ
- 社内イベントについて教えてください

社内イベントについて教えてください
2016-01-02
【Q:人事担当者】
IT関連会社で人事担当をしています。
従業員はアルバイトも含めて約30名です。
最近ようやく業績が上向いてきて、社長が「みんなのがんばりに報いたいし、さらにヤル気を出してもらえるような社内イベントを催したい」と言い出しました。
私は不景気な頃の入社のため、こういったイベントの経験がありません。
一般的にどのようなことをするのがよいのでしょうか。
【A:社会保険労務士】
東日本大震災以降、社員同士のつながりを目的とした社内イベントが求められるようになりました。
タイプ別では「参加型」が人気で、「セミナー型」のように一方的に聞くものはあまり人気がないようです。
そこでまずは、社員同士が交流する「参加型」のイベントを企画されてはいかがでしょうか。
具体的には若手の男性は「運動会」、女性は「パーティー」などが人気のようです。
ただし「休日はプライベートを優先したい」という社員も少なからずいるようなので、そのような面での配慮も必要でしょう。
そのため最初は業務時間内に社内で表彰や成果発表大会、その後に軽い懇親会から始めてはいかがでしょうか。
お花見や運動会など業務時間外のイベントは、強制にせず家族も参加できるようにすると盛り上がります。
※当ウェブログの内容等に関するご質問は、受け付けておりませんのでご留意ください。