- ホーム
- 岡山市の税理士のウェブログ
- ノーベル賞の賞金は非課税~ただし、経済学賞だけは別?

ノーベル賞の賞金は非課税~ただし、経済学賞だけは別?
2015-12-11
◆ 今年も日本人にノーベル賞が授与
今年のノーベル賞が発表され、その中で物理学賞を梶田隆章さん、生理学・医学賞を大村智さんが受賞する事になりました。
日本人が受賞するのは2年連続、通算23・24 人目となります。
暗いニュースが多い中で、明るい話題として、国内を盛り上げてくれましたね。
◆ 賞金は非課税です
ノーベル賞の賞金額は1千万スウェーデンクローナ、日本円に直すと約1 億5 千万円という大金です。
この賞金ですが、日本国内では非課税となっていますので、税金がかかりません。
ちなみにこれは昭和24 年、湯川秀樹博士が日本人初のノーベル賞を受けた際、「賞金に課税するのはどうか」という議論が浮上し、法律を改正したからです。
「ノーベル基金からノーベル賞として交付される金品」と所得税法に明記され、ノーベル基金から支払われる賞金は非課税となりました。
ちなみにノーベル賞を受賞すると、文化勲章も授与されます。
受勲した方は「文化功労者」に選任され、終身で年金が支給されますが、この年金に関しても非課税と所得税法によって定められています。
◆ 非課税は個別設定?
非課税になるものは、各法によって定められていますが、賞金の類は、「これは非課税」といった風に個別指定されています。
ノーベル賞以外ではオリンピック・パラリンピックで優秀な成績を収めた人に対する日本オリンピック委員会等からの賞金など、個々に所得税法に記載があります。
◆ しかし、経済学賞だけは……
ノーベル賞の内、経済学賞は1つだけ、スウェーデン国立銀行の働きかけで昭和43年に新設。
賞金はノーベル基金からではなく、同行が運営する基金から支払われる事になっています。
所得税法では「ノーベル基金からノーベル賞として交付される」と明記しているので、現行制度では経済学賞の賞金は一時所得として課税されてしまいます。
今まで経済学賞を受賞した日本人はおりませんから、単に議論が起こっていないだけ、という事でしょうね。
※当ウェブログの内容等に関するご質問は、受け付けておりませんのでご留意ください。