1. ホーム
  2. 岡山市の税理士のウェブログ
  3. やる気と記憶力を育てるヒントを見付けよう!
岡山の税理士のウェブログ

やる気と記憶力を育てるヒントを見付けよう!

2015-10-18

【書籍タイトル】:『のうだま』『のうだま2』

【著者】:上大岡トメ(イラストレーター)、池谷裕二(脳研究者)

子どものころから三日坊主で、ここ最近は物忘れが激しくなったと感じたイラストレーターの上大岡氏が「なんとかしたい」との思いから脳研究者の池谷氏に取材して書いたコミックエッセイシリーズです。

『のうだま』はやる気、『のうだま2』は記憶力についてそれぞれの仕組みと鍛え方を紹介しています(のうだまは「脳をだます」の意味のようです)。

「脳はもともとあきっぽい」「やる気は体を動かすと出てくる」「記憶力は年をとっても衰えない」など希望が持てる情報を楽しみながら読むことができます。

やる気と記憶力をアップさせるヒントが見付かるかもしれません。

やる気にも記憶にも脳の仕組みが関係していて、「続けられない、覚えられない自分はダメな人間と思う必要はない」という考え方が気に入りました!

遠い昔、両親や先生から「やり始めたらやる気になる」とか「何度も練習しなさい」とか言われましたが、科学的な根拠があったのですね。

「やらなきゃいけないけどできない」ことがある人にはやり方を見直すきっかけになりそうです。

短時間で読めます。




※当ウェブログの内容等に関するご質問は、受け付けておりませんのでご留意ください。