- ホーム
- 岡山市の税理士のウェブログ
- 国民総幸福量

国民総幸福量
2012-09-22
GNIという単語を耳にされたことがありますか?
国民総生産(GNP:Gross National Product)に代わって2000年から導入された、国全体の経済活動の大きさを測る指標の一つで国民総所得(Gross National Income)のことです。
それでは、GNHはいかがでしょうか?
ブータン国王夫妻の来日で話題になったのでご存知の方も多いかもしれませんが、国民総幸福量( Gross National Happiness)のことですね。
1972年に先代のブータン国王により提唱された指標で、同国は「GNHはGNPよりも重要である」との概念を政策の柱としています。
経済成長を重視する姿勢を見直し、伝統的な社会・文化や民意、環境に配慮する「国民の幸福」の実現を目指した結果、国民の97%が「自分は幸せだ」と感じているそうです。
経済大国である日本も先の震災で幸福は経済的なものだけではないと感じた人、GNHの考え方に共感する人が多くなったのではないでしょうか。
※当ウェブログの内容等に関するご質問は、受け付けておりませんのでご留意ください。