1. ホーム
  2. 岡山市の税理士のウェブログ
  3. そのアドバイス、もしかしたら相手のお役に立っていないかも?
岡山の税理士のウェブログ

そのアドバイス、もしかしたら相手のお役に立っていないかも?

2015-05-15

【タイトル】:プロカウンセラーの聞く技術
【著者】:東山紘久
【出版社名】:創元社

臨床心理学の研究者であり、実際に相談者の話を聞く臨床心理士でもある著者が「人の話を聞く」とはどういうことか、どのように聞けばいいかを「聞き上手は話さない」「真剣に聞けるのは、一時間以内」など31章にもわたって解説しています。

全編を通して強調されているのは、「話を聞くときは自分と他人の区別をしっかりつけることが大事」ということ。

相手がそう思うならそうだろうと受け入れ、自分のことを話したり、正論を言ったりしないことです。

人の話を聞いているうちについ自分が話してしまう人、部下や配偶者・子どもの話をじっくり聞きたい人にお勧めです。

平易な言葉で語りかけるように書かれているので読みやすいです。

人の話を聞くと自分の経験談を話したり助言したりしていましたが、それは相手を自分の延長線上に置いているに過ぎず、話を聞いていることにはならないんだと深く反省しました。

聞き手は黙って話を聞き、「話し手が自分自身で自分の人生の知恵を見出すことを促進する」存在で、助言や体験談が意味をもつことは少ないとのことです。




※当ウェブログの内容等に関するご質問は、受け付けておりませんのでご留意ください。