1. ホーム
  2. 岡山市の税理士のウェブログ
  3. 年金受給者の為の年金担保融資
岡山の税理士のウェブログ

年金受給者の為の年金担保融資

2015-02-22

年金担保融資制度は年金受給者の方が国民年金、厚生年金保険、労災の年金を担保にして融資を受ける事が出来る制度です。

使途は保健・医療・福祉・住宅改修・冠婚葬祭・生活必要物品の購入等の支出の為に一時的に小口の資金の必要な場合に利用できます。

◆ 利用出来る人は

①国民年金・厚生年金・船員保険・労災保険の年金証書を持っている方

②資金の使途
ア、入院費や手術費用・健康器具購入等
イ、介護施設の利用料金、福祉器具等
ウ、住宅の改築購入、引っ越し費用
エ、授業料、資格取得、教材費、生涯学習費用等
オ、冠婚葬祭、墓石等
カ、生業の運転資金、事業用車購入等
キ、債務の返済、滞納費用の支払い
ク、生活必需品の購入、家電、家具の購入

③融資額
10 万円から200 万円の範囲で、生活必需品の場合は80 万円までです。
受給している年金の0.8 倍までで1 回の返済額の15 倍以内です。
概ね2 年半で元本相当額を返済します。
返済は年金から指定した金額が差し引かれます。
1 回の返済額は年金支給額の3 分の1以下です。

④利率は、年金担保融資は年1.6%、労災担保融資は年0.9%となっています。

⑤連帯保証人が必要ですが、信用保証制度を利用する事もできます。

◆ 申し込みの方法

申し込みは「独立行政法人福祉医療機構代理店」と表示されている金融機関で扱っています。

必要書類は申込書と年金証書、直近の年金の振込通知書、印鑑証明書、本人確認証明書類と10 万円以上の融資には資金使途の分かる書類(見積書、請求書、領収書、パンフレット等)を付けます。

申し込みから融資まで4、5 週間かかります。

融資の斡旋業者と名乗り電話で手数料をだまし取るケースもあります。

注意をしましょう。



※当ウェブログの内容等に関するご質問は、受け付けておりませんのでご留意ください。