1. ホーム
  2. 岡山市の税理士のウェブログ
岡山の税理士のウェブログ

「継続に勝る信頼はない」~岡山市の税理士のウェブログ
クライアントと共に成長したい。
2012年8月25日から、ほぼ毎日継続して情報発信をしています!

2019-10-03

経産省、消費税の申告期限延長を要望

2019-10-03

免税販売手続きの電子化

2019-10-02

遺留分権行使への対応と課税

2019-10-02

略奪の民「バイキング」の終焉(しゅうえん)

2019-10-01

自動車税の見直し等を解説した特設サイトを開設!

2019-10-01

戸籍法改正と相続手続きの円滑化

2019-09-30

軽減税率対応レジ補助金の要件緩和

2019-09-30

軽減税率の被害者は子ども?

2019-09-29

消費税の軽減税率対応レジの補助金の手続要件を緩和へ

2019-09-27

定年延長の関連施策~定年延長に伴う人事施策

2019-09-27

解り易い表現方法

2019-09-25

京都アニメーションへの寄附の特別措置

2019-09-25

天皇家の生前相続と課税

2019-09-23

生保業の定年延長

2019-09-23

技能実習制度と特定技能制度

2019-09-22

税制改正とパブリックコメント

2019-09-21

ものづくり商業サービス生産性、向上促進補助金の申請方法変更

2019-09-21

同一労働同一賃金の動向

2019-09-21

同一労働同一賃金に向けた賃金制度

2019-09-18

10月から適用マイホーム特例~消費税増税と住宅関連制度

2019-09-18

増税間近!早めの対応を!キャッシュレス・消費者還元事業制度

2019-09-17

ふるさと納税と国地方係争処理委員会

2019-09-17

消費税増税対策~プレミアム付商品券とは?

2019-09-17

地方税共通納税システムが、10月1日より稼働へ!

2019-09-16

非常用食料品等は、長期間保存でも購入時に損金算入が可能!

2019-09-16

コミュニカビリティ

2019-09-14

国税庁:消費税の軽減税率制度に対応した経理・申告ガイドを公表

2019-09-13

国税の滞納残高が20年連続減少

2019-09-13

振込手数料の負担はどっち?

2019-09-12

国外財産調書の未届けで初摘発

2019-09-12

意味構造・因果構造

2019-09-11

銀行員と決算書~その2

2019-09-10

銀行員と決算書~その1

2019-09-10

平成から令和への元号変更に伴うシステム修正費用の取り扱い

2019-09-10

国税庁:2018年分所得税等の確定申告提出状況を公表!

2019-09-09

食べ歩きの消費税率は?

2019-09-09

仮想通貨「FXや株と同じ税率に」

2019-09-09

世界にたったひとつの宝物を刺繍に変えて大成功!

2019-09-08

印紙税の基本

2019-09-07

課税売上割合ゼロでも仕入税額控除可

2019-09-07

戦略構築の代表的なキーワード

2019-09-06

生保協会、保険金の非課税枠の拡充要望

2019-09-06

「アートファイヤー」から学ぶ

2019-09-04

神戸市、独自のマイナンバーカード普及策

2019-09-04

戦略構築のキーワード

2019-09-03

欠損金の繰戻し還付制度の適用要件に注意!

2019-09-03

法整備で不正転売を撲滅できるか~その2

2019-09-03

法整備で不正転売を撲滅できるか~その1

2019-09-01

「機械及び装置」と「器具及び備品」

2019-08-31

悩めるママたちをプレッシャーから解放して大成功!

<<前のページ     次のページ>>

最初のページ

まずはお気軽にご相談下さい。電話086-250-6266